155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

今後とも、関係機関一丸となり、本県起業家風土、こちらを育みまして、効果的かつ継続的な支援により生み出されるスタートアップが本県経済発展を担う推進エンジンとなりますように、あらゆる対策を講じてまいります。   (瀬尾政策監登壇) ◎政策監瀬尾守君) 美馬市内における吉野川の無堤地区についての御質問でございます。 

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会総務企画警察委員会−12月13日-01号

現行のDX戦略におきましては、二つ推進エンジンというものを設けてございます。行政事務であったり、教育、医療、インフラなどのDXを進める、これらをスマートハイランド推進プログラムとして、一つ目エンジン。もう一つは、IT人材IT企業の集積により、県内産業DXを進める信州ITバレー構想。この二つエンジンの下、これまで取組を進めてきたところでございます。  

長野県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会本会議-10月04日-06号

まず、総合5か年計画に関して、学び自治の力は政策推進エンジンとしてどのように機能したのかという御質問です。  かつて教育県と呼ばれた長野県には、各地域公民館活動に表れているとおり、学びの精神が今なお息づいており、中央に依存しない自主自立県民性が脈々と受け継がれていると考えております。  

徳島県議会 2022-06-17 06月17日-03号

今後とも、暮らしと命、業と雇用を守り抜くという強い気概の下、原油・物価高騰対策をちゅうちょなく講じていくとともに、ポストコロナ時代をしっかりと見据え、GXDX二つのXを推進エンジンといたしまして、国難打破に向け、全力を傾注してまいります。   (勝野知事登壇) ◎副知事勝野美江君) 県産材の利用拡大に向けた木育展開加速についての御質問をいただきました。 

徳島県議会 2022-06-14 06月14日-01号

本県では、大学改革一体となった地域中核的産業振興と、若者修学就業機会創出を目指し、平成三十年度に全国団体のうちの一つとして採択されました地方大学地域産業創生交付金事業推進エンジンといたしまして、次世代光に関する最先端研究高度人材育成を両輪に、産学金官の緊密な連携の下、地方大学魅力向上を強力に推進いたしているところであります。 

徳島県議会 2022-06-01 06月16日-02号

今般のコロナ禍を受け、地方回帰の機運が高まるとともに、地域における人と仕事との好循環がますます重要となる中、本県では、若者を引きつける光関連産業振興雇用創出実現に向け、地方大学地域産業創生事業推進エンジンとして、次世代光を通じた技術開発と、大学改革一体となった人材育成に現在取り組んでいるところであります。 

長野県議会 2022-02-22 令和 4年 2月定例会本会議-02月22日-02号

こうした時代の潮流や本県の特性を踏まえて、計画基本目標に「確かな暮らしが営まれる美しい信州~学び自治の力で拓く新時代~」を掲げ、基本方針は、学び県づくり自治の力みなぎる県づくりなど六つの政策を「学び自治の力」を推進エンジン展開していくとしています。  プラン策定当時の課題が現在はどのようになっているのか考える必要がございます。  まず、人口に関する課題であります。  

徳島県議会 2022-02-17 02月17日-03号

これらの問題、あるいはこれらに関連する課題につきましては、このたびの令和四年度当初予算における三つ国難の中に含まれているものと認識しておりますが、まずは、その国難解決推進エンジン一つとされておりますDXデジタルトランスフォーメーションに関連し、徳島発DX実装について質問させていただきます。 

徳島県議会 2022-02-10 02月10日-01号

十六か月予算」と銘打ち、新型コロナ人口減少災害列島三つ国難打破に向け、アフターコロナへの処方箋となる推進エンジン二つのX、GXグリーントランスフォーメーションDXデジタルトランスフォーメーション国難対策横串を通して組み込むとともに、国の経済対策に即応した令和三年度十一月補正予算及び本日提出の二月補正予算案一体的に編成いたしました。

徳島県議会 2021-09-16 09月16日-02号

今後とも、我が国DXを先導するデジタル社会実装モデル徳島から全国へ発信いたしますとともに、プラットフォームを推進エンジンとして、情報通信格差孤立化を防ぐデジタルデバイド対策にしっかりと取り組み、県民皆様方誰もがデジタル化の恩恵をしっかりと享受することのできる社会実現に尽力いたしてまいります。 次に、GXに取り組む県内企業を積極的に支援すべきであるとの御質問をいただいております。 

徳島県議会 2021-09-01 09月17日-03号

今後とも、環境首都とくしまといたしまして、市町村事業者など多様な主体と連携を図り、世界的な課題であるグリーン社会実現に向け、GXグリーントランスフォーメーションと、DXデジタルトランスフォーメーション推進エンジンとして、しっかりと課題解決を図ってまいります。   (瀬尾政策監登壇) ◎政策監瀬尾守君) 流域治水のさらなる展開についての御質問でございます。 

長野県議会 2021-06-28 令和 3年 6月定例会産業観光企業委員会−06月28日-01号

そして、これを背負って次のイノベーションを起こしていくのは若者たちですので、そうした次の推進エンジンを起動していく世代への支援をしっかりとしていきたいということで、スキルアップリカレント教育充実と、もう一つは第二の氷河期世代を生まないような就活の支援にも意を用いていきたいと考えております。  

徳島県議会 2021-06-01 06月24日-02号

今後は、いよいよ我が国アフターコロナに導いていく必要があり、その推進エンジンとなるDXデジタルトランスフォーメーションGXグリーントランスフォーメーション、それぞれを、全国知事会デジタル社会推進本部、ゼロカーボン社会構築推進プロジェクトチームを中心に大きく加速するなど、これまでにないスピード感ある取組全国知事会が主導し、国と心を一つに、新型コロナウイルス感染症をはじめ三つ国難克服に、国の

長野県議会 2021-03-03 令和 3年 2月定例会本会議-03月03日-06号

こうした取組により、プラン2.0の推進エンジンであります学び自治の力を引き出し、生かしながら、住民協働によります地域活性化がより進むよう取り組んでまいります。  以上です。       〔建設部長田下昌志登壇〕 ◎建設部長田下昌志 君)2点ほど御質問をいただきました。  まず初めに、諏訪湖への土砂流入防止策に関するお尋ねでございます。